2013-02-25 (Mon)
✎
とびだせどうぶつの森 オケラ捕獲大作戦!
続き・・・w(わからんという人は数日前にさかのぼってご覧ください)
巷のうわさ・・・
「もうちょっとで R-18に指定されるところだったじゃん?w」
「ぶつ森なのにぃ~~?こいつ やば~い。」
ちが~~う!おいらのブログは清く正しく美しいのっ!
みてろよ~~~ 証明してやる!
村長 すばらしいです! パチパチ~

無罪を勝ち取りました~~~w
へへ これで疑いも晴れたんだわさっ♪
これでPTAからクレームくることもないよね!?w
微妙な グレー判決でしたけど・・・。(やかましいわっ)

とある日 ジュン君に「オケラを捕まえてきてほしい」と言われました。
愛するジュン君のためなら いかぬわけになるまい!
ってなわけで オケラ捕獲大作戦を繰り広げることに・・・!
単に ちょっと前に「リュウグウノツカイとってきて」と頼まれて断ったの。
今作の魚・虫は いつでるのか記憶していないので 捕れそうにないかなと思って断りました。
そうしたら、またちょっとして、オケラを頼まれたので、「あんまり断るのもな…」と思い頑張ることにしたわけです。
でも 何で面倒そうなのばっかり頼んでくるんだ~~~~!?
仲良しだからか?
村長がんばるよ!
まあ、今更なんですけどね。。。
■オケラの捕まえ方
ジ~~と音がするところで穴を掘る。
出てきたらすばやく網を装着!そして捕る!
以上!
怒られそうだね・・・wでも 本当です。
だ・か・ら掘って 掘って 掘りまくる~~~
・・・しばらく掘ってるのにでてこない。
なんで???

でも このあたりにいるのは確実なんだ・・・!
がんばるぞ~!
↓この裏のあたりで頑張ってます。 とっても健気なのだ♪

しかし この私にも もはや何やっているのか見えません!!w
深夜 役場の裏でザクッ、ザクッと音が響き渡る。時々カキーンと 石畳にあたる音。
まるで 墓泥棒みたいだわさ・・・!
「おっかし~な」と思って場所をずらずことに。
「花が近いので気を付けないとな・・・」
いつかヤルヤルと思ってみてたら やったっ!
オケラじゃないよ?
花ほじっちゃった~~~~~。゜゜(´□`。)°゜。

・・・と思ってたら いつの間にかとびだしたのか、遅すぎたんか? 音が消えてしまった!が~ん。
ここで、ちょっと疑問なんだけど。
オケラの場所って マイデザインや花の下ってのもありなんでしょうか??
そのあと、ほじるを繰り返すも
「出てきた!はよっ 網!網!あみぃぃぃ~!」
なのに 出てくるのは じょうろ、つりざお、パチンコ、しゃぼんだま~~~!!!Σ( ̄□ ̄;
「ちっとも出てこんではないか!」 ってやってるうちに逃げられた。
次に出てきたときは 出てきたのにしばらく気が付かず、気が付いて追いかけたが、逃げられた・・・。
…その次に出てきたときは 自分の周りに穴を掘りすぎて 身動きができず(一応1マスは残してあったんだけどネ それを見つけるのが遅くて)出られず 捕り損ねた・・・ ( ̄Д ̄;)
で、・・・面倒になってやめた!
ごめんね~~ジュン君。 こんなことやってるから ダメなんだわさw
この後、ショーイから頼まれたダンゴ虫は捕まえて、ちゃんとあげました。

さて、コツですが、
やはりまずは、音が大きくなるところを見つけるのがポイント。
歩くと 音が大きくなったり 小さくなったりしますので それである程度の位置を測りましょう。
とはいえ、正確に1発で掘るのは難しいです。
ですが その周りにいるのは確実ですので、あなを掘ります。
この時 掘りすぎると 自分の身動きが取れなくなりますのでご注意を。
小さな虫がとびだして来たらそれが オケラです。
網をさっと装備し、早めに捕まえます。
のんびりしていると 再度土の中にもぐってしまい 音もなくなります。
その場合は別のところで音がし始めますので そこへ移動しましょう。
さほど難しいものではありませんが、どうしても無理なら2人で試すのもよろしいかと思われます。

「へたくそめ」って思ったやつよ!
言っておくが 私はとび森買ってすぐにオケラは捕まえて、速攻寄贈しとるわいっw
ただ、労力の割に見返りがあわないのでやらないだけです・・・。
攻略サイトなどで 内容を少し変更して使うのはやめてください。
引用する場合は 出典を明記してください。
最後までお読みいただきありがとうでござんす♪
***********
このブログは完全なる自己満+もり友にささげる愛の絵日記・・・みたいなものです(笑)
ですが 著作権を放棄するつもりもありません。
ゆえに、記事の盗用・盗作・類似性の高い記事をつくることは おやめください。
攻略サイトの方など勝手に使うのはやめてください。 また検証も行っておりません。落書き程度にお考えください。
続き・・・w(わからんという人は数日前にさかのぼってご覧ください)
巷のうわさ・・・
「もうちょっとで R-18に指定されるところだったじゃん?w」
「ぶつ森なのにぃ~~?こいつ やば~い。」
ちが~~う!おいらのブログは清く正しく美しいのっ!
みてろよ~~~ 証明してやる!
村長 すばらしいです! パチパチ~

無罪を勝ち取りました~~~w
へへ これで疑いも晴れたんだわさっ♪
これでPTAからクレームくることもないよね!?w
微妙な グレー判決でしたけど・・・。(やかましいわっ)

とある日 ジュン君に「オケラを捕まえてきてほしい」と言われました。
愛するジュン君のためなら いかぬわけになるまい!
ってなわけで オケラ捕獲大作戦を繰り広げることに・・・!
単に ちょっと前に「リュウグウノツカイとってきて」と頼まれて断ったの。
今作の魚・虫は いつでるのか記憶していないので 捕れそうにないかなと思って断りました。
そうしたら、またちょっとして、オケラを頼まれたので、「あんまり断るのもな…」と思い頑張ることにしたわけです。
でも 何で面倒そうなのばっかり頼んでくるんだ~~~~!?
仲良しだからか?
村長がんばるよ!
まあ、今更なんですけどね。。。
■オケラの捕まえ方
ジ~~と音がするところで穴を掘る。
出てきたらすばやく網を装着!そして捕る!
以上!
怒られそうだね・・・wでも 本当です。
だ・か・ら掘って 掘って 掘りまくる~~~
・・・しばらく掘ってるのにでてこない。
なんで???

でも このあたりにいるのは確実なんだ・・・!
がんばるぞ~!
↓この裏のあたりで頑張ってます。 とっても健気なのだ♪

しかし この私にも もはや何やっているのか見えません!!w
深夜 役場の裏でザクッ、ザクッと音が響き渡る。時々カキーンと 石畳にあたる音。
まるで 墓泥棒みたいだわさ・・・!
「おっかし~な」と思って場所をずらずことに。
「花が近いので気を付けないとな・・・」
いつかヤルヤルと思ってみてたら やったっ!
オケラじゃないよ?
花ほじっちゃった~~~~~。゜゜(´□`。)°゜。

・・・と思ってたら いつの間にかとびだしたのか、遅すぎたんか? 音が消えてしまった!が~ん。
ここで、ちょっと疑問なんだけど。
オケラの場所って マイデザインや花の下ってのもありなんでしょうか??
そのあと、ほじるを繰り返すも
「出てきた!はよっ 網!網!あみぃぃぃ~!」
なのに 出てくるのは じょうろ、つりざお、パチンコ、しゃぼんだま~~~!!!Σ( ̄□ ̄;
「ちっとも出てこんではないか!」 ってやってるうちに逃げられた。
次に出てきたときは 出てきたのにしばらく気が付かず、気が付いて追いかけたが、逃げられた・・・。
…その次に出てきたときは 自分の周りに穴を掘りすぎて 身動きができず(一応1マスは残してあったんだけどネ それを見つけるのが遅くて)出られず 捕り損ねた・・・ ( ̄Д ̄;)
で、・・・面倒になってやめた!
ごめんね~~ジュン君。 こんなことやってるから ダメなんだわさw
この後、ショーイから頼まれたダンゴ虫は捕まえて、ちゃんとあげました。

さて、コツですが、
やはりまずは、音が大きくなるところを見つけるのがポイント。
歩くと 音が大きくなったり 小さくなったりしますので それである程度の位置を測りましょう。
とはいえ、正確に1発で掘るのは難しいです。
ですが その周りにいるのは確実ですので、あなを掘ります。
この時 掘りすぎると 自分の身動きが取れなくなりますのでご注意を。
小さな虫がとびだして来たらそれが オケラです。
網をさっと装備し、早めに捕まえます。
のんびりしていると 再度土の中にもぐってしまい 音もなくなります。
その場合は別のところで音がし始めますので そこへ移動しましょう。
さほど難しいものではありませんが、どうしても無理なら2人で試すのもよろしいかと思われます。

「へたくそめ」って思ったやつよ!
言っておくが 私はとび森買ってすぐにオケラは捕まえて、速攻寄贈しとるわいっw
ただ、労力の割に見返りがあわないのでやらないだけです・・・。
攻略サイトなどで 内容を少し変更して使うのはやめてください。
引用する場合は 出典を明記してください。

***********
このブログは完全なる自己満+もり友にささげる愛の絵日記・・・みたいなものです(笑)
ですが 著作権を放棄するつもりもありません。
ゆえに、記事の盗用・盗作・類似性の高い記事をつくることは おやめください。
攻略サイトの方など勝手に使うのはやめてください。 また検証も行っておりません。落書き程度にお考えください。
* by シエル
こんばんは。
おお、無罪を勝ち取ってすごいです!
きっとPTAからクレームは来ないと思いますw
オケラは難しいですよね(苦笑)
ジ~~っていう音を聞いてスコップで掘ってもでてこなくて。
私もよくお花を掘ってしまいますよ(笑)
しかも近くに住人さんがいたらスコップで突っついてしまいます。
なるほど!そうやってオケラを捕まえるといいのですね。
すごく勉強になりました、コツを書いて下さって
ありがとうございます♪
おお、無罪を勝ち取ってすごいです!
きっとPTAからクレームは来ないと思いますw
オケラは難しいですよね(苦笑)
ジ~~っていう音を聞いてスコップで掘ってもでてこなくて。
私もよくお花を掘ってしまいますよ(笑)
しかも近くに住人さんがいたらスコップで突っついてしまいます。
なるほど!そうやってオケラを捕まえるといいのですね。
すごく勉強になりました、コツを書いて下さって
ありがとうございます♪
Re: タイトルなし * by ゆきりん
>あいり様
いつもありがとうございま~す♪
やっぱり難しいですよね。
よかったわたしだけじゃなくて。
マイデザインの下にはいないのかぁ・・・。
私が聞き分けるのが へたくそなだけでした(笑)
となると前面はっている村は オケラがでないってことになるのだろうか?
って疑問にちょっと思ったものですから。
頼まれてちゃんと、つかまえるあいりさんを尊敬してます♪
いつもありがとうございま~す♪
やっぱり難しいですよね。
よかったわたしだけじゃなくて。
マイデザインの下にはいないのかぁ・・・。
私が聞き分けるのが へたくそなだけでした(笑)
となると前面はっている村は オケラがでないってことになるのだろうか?
って疑問にちょっと思ったものですから。
頼まれてちゃんと、つかまえるあいりさんを尊敬してます♪
Re: タイトルなし * by ゆきりん
> シエル様
いつもありがとうございま~す♪
クレームきませんかね?ww
こんなんでお役に立てたのでしょうか・・・w
たいがい適当ですよね・・・。
すいませ~~~ん。
シエルさんの優しさに感謝!!
オケラは意外に捕まえるの難しいですよね。
どうしてもの時、意外はやめておきます・・・。
へたくそなんでw
なのに 安いし・・・。
いつもありがとうございま~す♪
クレームきませんかね?ww
こんなんでお役に立てたのでしょうか・・・w
たいがい適当ですよね・・・。
すいませ~~~ん。
シエルさんの優しさに感謝!!
オケラは意外に捕まえるの難しいですよね。
どうしてもの時、意外はやめておきます・・・。
へたくそなんでw
なのに 安いし・・・。
訪問ありがとうございます! * by コウスケ
そんなそんな・・・ジュンくんもいいじゃないですか!
(うらやましいだけですけどw)
オケラなんて一回も見たことないですよw
まずオケラなんていることさえも知りませんでした!
姪さんは何がほしいんですかね…?
まあどちらにしろ・・・がんばってください!w
雑ですみません^^:
(うらやましいだけですけどw)
オケラなんて一回も見たことないですよw
まずオケラなんていることさえも知りませんでした!
姪さんは何がほしいんですかね…?
まあどちらにしろ・・・がんばってください!w
雑ですみません^^:
お邪魔しにきました * by ひろみ
こんばんは!
ブログにコメントくれて有難うございます!
早速、お邪魔しに来ました。
オケラは本当にめんどーですね。
村人思いじゃないわたしは、
「オケラとってきて」
「いいよ!」
(オケラなんか取りにいかない)
って感じです。
ゆきりんさんはえらいなあ。
ではでは、ゆきふる村がこれからも幸せでありますように。
ブログにコメントくれて有難うございます!
早速、お邪魔しに来ました。
オケラは本当にめんどーですね。
村人思いじゃないわたしは、
「オケラとってきて」
「いいよ!」
(オケラなんか取りにいかない)
って感じです。
ゆきりんさんはえらいなあ。
ではでは、ゆきふる村がこれからも幸せでありますように。
Re: 訪問ありがとうございます! * by ゆきりん
> コウスケ様
いつもありがとうございます!
オケラは確か冬~春の間だった気がします。
私は なんだか冬の印象が強いです。
たぶん虫そのものが減るからかな?
金の網めざして、ぜひ捕まえてみてください(^^)
いつもありがとうございます!
オケラは確か冬~春の間だった気がします。
私は なんだか冬の印象が強いです。
たぶん虫そのものが減るからかな?
金の網めざして、ぜひ捕まえてみてください(^^)
Re: お邪魔しにきました * by ゆきりん
> ひろみ様
ご訪問ありがとうございます。
いやいや~、私も断ってますよ~~ww
やさしい方は頑張って難しいものでも捕まえていらっしゃるようですが、私は・・・
ざっくり断ってま~~す(^o^;
簡単なときは捕りに行きますけどね!
なので、あんまり威張れないのです・・・。
ご訪問ありがとうございます。
いやいや~、私も断ってますよ~~ww
やさしい方は頑張って難しいものでも捕まえていらっしゃるようですが、私は・・・
ざっくり断ってま~~す(^o^;
簡単なときは捕りに行きますけどね!
なので、あんまり威張れないのです・・・。
* by お名前(あだな)を入
オケラは道の真ん中にはいなくて花のすぐそばとか、公共事業のすぐそば等端っこを狙って掘ってみてくださいね〜!私は大体そういう場所で掘り当ててます!
Re: タイトルなし * by ゆきりん
> オケラは道の真ん中にはいなくて花のすぐそばとか、公共事業のすぐそば等端っこを狙って掘ってみてくださいね〜!私は大体そういう場所で掘り当ててます!
情報ありがとうございます。
確かにきちんとした道が多くなればそうかもしれませんね~。
ま、私の場合は広場が多いので無理なんですけど・・・w
情報ありがとうございます。
確かにきちんとした道が多くなればそうかもしれませんね~。
ま、私の場合は広場が多いので無理なんですけど・・・w
* by まっきー
え~!?あの音ってオケラがいるってことだったんだ!?
知りませんでしたw
最初の方はセミでもいるのかと思って木をゆらしてましたが何も出ずいつの間にか忘れていました。
よーし!オケラ探すぞ~!
知りませんでしたw
最初の方はセミでもいるのかと思って木をゆらしてましたが何も出ずいつの間にか忘れていました。
よーし!オケラ探すぞ~!
Re: タイトルなし * by ゆきりん
> まっきー様
いつもありがとうございます。
そうですよ~~w
あれはオケラの音で~す。
ほってほってほりまくってくださいww
ぴょんと飛び出してきますんで、それがオケラです!
いつもありがとうございます。
そうですよ~~w
あれはオケラの音で~す。
ほってほってほりまくってくださいww
ぴょんと飛び出してきますんで、それがオケラです!
オケラ * by ?

* by ?

Re: オケラ * by ゆきりん
コメントありがとうございます。
難しいですかね?(笑)
ほりまくると でるんですけどね~。
ただ、リアル進行でやるとオケラは今の季節はでませんが・・・。
私も この記事のあと 1発で掘り起こしました(笑)
そういうこともあるのだと 自分でわかりました。
ごめんなさいね。
今は忙しい為、やる時間が少なくて フレンドさんの募集をしていなくて(;_;)
1人でも大丈夫だと思いますが、お友達などと2人で片方が網をもって、片方がほる!
そうすると、よりうまくいくのかもしれないです。
難しいですかね?(笑)
ほりまくると でるんですけどね~。
ただ、リアル進行でやるとオケラは今の季節はでませんが・・・。
私も この記事のあと 1発で掘り起こしました(笑)
そういうこともあるのだと 自分でわかりました。
ごめんなさいね。
今は忙しい為、やる時間が少なくて フレンドさんの募集をしていなくて(;_;)
1人でも大丈夫だと思いますが、お友達などと2人で片方が網をもって、片方がほる!
そうすると、よりうまくいくのかもしれないです。
* by りーです!
どうも!さっそくやけどオケラってなにー?(?д?) ゆきりんさん次は増殖のやり方を教えてください! お願いしまーす!無理ならいいです! もし夢見の館ができたらぜひ のんびり村りかを見てください! またコメントしますので縄をおしえてください!
Re: りー様 * by ゆきりん
コメントありがとうございます♪
えっと、さっきの質問の意味がちょっとわからなかったものでして。
どの記事のことだったでしょうかね??
オケラは5月までしかとれませんので また秋か冬頃になったら音が聞こえますよ。
増殖はなんのことでしたかね??
お花??
お花なら ただ近くに同じ花を植えて、水遣りをやっただけですよ~。
ちなみにわたしは せこい手は 一切使っていないので地道にやるタイプです。
ですので アイテムや お金などの増殖とかはよく知らないです。
ありがとうございます。
夢見はありますので また時間を設けて伺いますね(^^)
縄なわ は間違いで 網あみです。。。
変なことかいていたらごめんなさい。。。
(縄ってかいたの どの記事でした??)
えっと、さっきの質問の意味がちょっとわからなかったものでして。
どの記事のことだったでしょうかね??
オケラは5月までしかとれませんので また秋か冬頃になったら音が聞こえますよ。
増殖はなんのことでしたかね??
お花??
お花なら ただ近くに同じ花を植えて、水遣りをやっただけですよ~。
ちなみにわたしは せこい手は 一切使っていないので地道にやるタイプです。
ですので アイテムや お金などの増殖とかはよく知らないです。
ありがとうございます。
夢見はありますので また時間を設けて伺いますね(^^)
縄なわ は間違いで 網あみです。。。
変なことかいていたらごめんなさい。。。
(縄ってかいたの どの記事でした??)
* by お名前(あだな)を入
太字の文太字の文太字の文太字の文太字の文斜体の文斜体の文斜体の文斜体
の文下線の文下線の文打ち消しの文打ち消しの文色付きの文字

の文下線の文下線の文
おけら・・・ * by asUTt
冬に出てくるの?
Re: おけら・・・ asUTt 様 * by ゆきりん
こんにちは。
おけらは季節限定で出現します。正確には冬だけでなくもう少し長いですけど。
今の時期はでていますよ。
ジーっと音が鳴っていたら土の下にいます。
(ですので冬になると表にでてくるという意味ではありません)
おけらは季節限定で出現します。正確には冬だけでなくもう少し長いですけど。
今の時期はでていますよ。
ジーっと音が鳴っていたら土の下にいます。
(ですので冬になると表にでてくるという意味ではありません)
* by 沖田
私がオケラを発見した時は12月の中旬くらいでした。ジーと音が鳴っていて音が聞こえる範囲を片っ端から掘ってみるとでてきます。私はそのやり方で5回ほどオケラを捕まえられました。
Re: ●田様 * by ゆきりん
事情によりコメ返し遅くなってしまいすみません。
ご訪問ありがとうございます。
そうですね~。
確かに音の鳴るあたりを手当たり次第となるかと思います。。。
物が埋まっていたら掘る場所減って楽なんですけどね(笑)
ご訪問ありがとうございます。
そうですね~。
確かに音の鳴るあたりを手当たり次第となるかと思います。。。
物が埋まっていたら掘る場所減って楽なんですけどね(笑)
感謝です、、、! * by うさまる
この記事を読んで、オケラを探しに行ったら、一発で捕まえれました!笑
この記事のおかけです!ありがとうございます!
この記事のおかけです!ありがとうございます!
Re: 感謝です、、、! うさまる様 * by ゆきりん
うさまる様
おお!🎉おめでとうございますー👏
お役に立ててとても嬉しいです。
しかも更新してないのにお読み頂きありがとうございます😊
ぜひ虫とりコンプしちゃってださいね!
私も久しぶりにやるかなー笑。
おお!🎉おめでとうございますー👏
お役に立ててとても嬉しいです。
しかも更新してないのにお読み頂きありがとうございます😊
ぜひ虫とりコンプしちゃってださいね!
私も久しぶりにやるかなー笑。
オケラってなかなか難しいですよね。
音の在りかを探してスコップで掘ってみても
いない・・・。ということがよくあります。
おかげで村が穴だらけ、ということも(^-^;
私は今のところ、マイデザとか花の下に
オケラはいたことないですね~。
でももし、花の下とかにいたら面倒ですよね・・・。
オケラは私もすぐに寄贈しました(笑)
住人に頼まれたときだけ、オケラ探しをしています。